ご報告があります🐬!
2019年07月20日

2019年7月20日(土)
こんにちは~♪
今日から夏休みに入りましたね!
夏休み初日のお天気は、曇り☁
曇ってはいましたが、さすが夏休み。
たくさんのお客様がドルフィンファームにお越しくださいました!!
夏休みに合わせ、バイトさんたちもお手伝いに駆けつけてくれ、大助かりです(*´▽`*)
ふれあいコース・スイムコースもたくさんの方がご参加くださいました!
快晴でいかにも、海日和!というわけではありませんでしたが、
みなさん楽しそうに参加してくださいました\(^o^)/
本日ドルフィンファームにお越しくださったみなさま、ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております(^^)/
さて、ブログタイトルの”ご報告”についてです。
実はドルフィンファームしまなみに、新しく可愛いイルカさんが仲間入りしました!!!
そのイルカさんは、なんと!!!
元気いっぱいな、赤ちゃんイルカです🐬!!!
お母さんは、今年の1月15日に新しく仲間入りした、”つぼみちゃん🐬”。
6月25日に誕生しました🎂🎉
1月につぼみちゃんを搬入をした時点で、健康チェックのために行った血液検査結果から、もしかしたら妊娠の可能性があるかもと判断されました。
それからはあまり負担を掛けないようなトレーニング(練習)をしたり、赤ちゃんにしっかり栄養が行き届くよう、ごはんの量を調整したり、私たちは出来る限りのことをし、見守ってきました。
そして迎えた出産日。
しかし・・・・・
通常、イルカの出産時の前兆として、体温低下やごはん🐟を食べなくなる等があります。
つぼみちゃんは搬入後間もないため、まだ体温測定のトレーニングが出来ていない個体だったことと、ごはんもいつも通り、ペロリと完食。
そのため、残念ながら出産には立ち会うことができませんでしたが・・・
つぼみちゃんのすぐ横で、一生懸命、水面に上がって呼吸をする姿を見た瞬間、感動して涙が溢れてきました。
元々イルカの出産には、リスクがあると言われています。
当たり前ですが、出産は海の中で行われます。
イルカたちは肺で呼吸しているため、お母さんのお腹から出た直後に、自力で泳ぎ、水面まで上がって初めての呼吸をしなければ、溺れてしまい死に至る恐れがあります。
また、産まれてから24時間以内に母乳を飲むことができなければ、免疫がつかず弱ってしまい、最悪死に至ると言われています。
この他にもありますが、そんなリスクのある中、元気に泳いでいる赤ちゃん🐬は、生命力の強い仔だなと思います。
お母さんのつぼみちゃんは、身体の大きさからして、まだ若い個体で恐らく今回が初産であろうとのこと。
しかしながら、赤ちゃんが誕生した初日から授乳を確認できたり、赤ちゃんの泳ぐスピードや呼吸に合わせ、ぴったりと寄り添って泳いであげていたり、とても良いお母さんでいてくれています。
野生時代、群れ仲間の赤ちゃんのお世話を経験していたのかもしれません。
赤ちゃんの強い生命力と、つぼみちゃんの良い母親振りで、今は元気良く泳ぎ回っています🐬
こちらは2頭でのジャンプ!
母乳もしっかり飲めているようで、すくすく・ぷくぷくと成長しており、ジャンプなど日に日に出来ることが増えています。
見ているこちらがひやひやさせられることもありますが、日々成長していく赤ちゃんの姿に、癒されたり感動させられたり☺
飼育下で、1年間元気に生きられる仔イルカの生存率は、約50%と言われています。
そのため、まだまだ安心はしきれませんが・・・
今は順調に育ってくれています(*´▽`*)!
数日前、愛媛県・広島県のメディアの方々をお呼びし、お披露目となり、
生後26日目を迎えた今日。
お越しくださったみなさまにも近くで、赤ちゃんを見て頂けるようになりました!!!
まだまだ繊細な時期ですので、多少の距離はありますが、ここまで近くでイルカの赤ちゃんを見られる機会は滅多にないと思います。
私たちスタッフにとっても貴重な経験ですが、間近でイルカの赤ちゃんを見て頂き、赤ちゃんのことや繁殖などについても、みなさまにお伝えする良い機会でもあり、この飼育スタッフという仕事の冥利に尽きると思います。
ドルフィンファームにお越しのみなさまにも、赤ちゃんの成長や親子仲良く泳いでいる姿を、出来る限り近くで見てもらい、喜んで頂けたら嬉しいです\(^o^)/
そして、赤ちゃんの成長を、一緒に暖かく見守って頂きたいなと思います☺
世間の夏休みは、始まったばかり!!
みなさまのお越しを、イルカ🐬たちと一緒に心よりお待ちしております!!!
梅雨が明けると、本格的な夏の暑さがやってくると思われます。
あわせて熱中症対策もお忘れないよう、お願いいたします!
松本でした♪