色々
2017年02月06日
皆さんこんにちは( ゚Д゚)
今日のブログは粟飯原が担当します(`・ω・´)
冬は西風が強い事が多くて困ります、、、
風が強いせいで海が荒れて、調教台が上下左右に揺れて、トレーニングどころではないときがあります(´;ω;`)
そして今日もまあまあ風が強い、、、(´;ω;`)
16日からプログラムが始まるため、スイムコースやふれあいコースの
トレーニングを調整していかなければいけません。
イルカ達もそうですが、前にしていたけど久しぶりにしたらなかなかうまくいかないときもあります。
また、最近プログラムが無く、トレーニングの時間も短かったので、
長く集中が続くようになど、やる事たくさんです(笑)
イルカだけでなく、スタッフも少し緊張気味((+_+))(笑)
イルカ達とともに16日に向けて練習していきたいと思います!!!
スタッフが、トレーニングをするときに胴長靴と言うものを
はいているのですがこれを履けば水が中に入ってきません(≧▽≦)
だがしかし!!!
破れているものもあるので、最近スタッフが破れてないか調べて
今回試し履きを行いました!!
私とマキノ君と上甲さんが履いてみたのですが
マキノ君はセーフでしたが私と上甲さんはアウトでした(笑)
もう一回直したいと思います( ;∀;)
そして!!!!!!
この間、新しい仲間が来たことをご報告したと思うのですが、
その中でも95ちゃん!!
「ちゃん」より「さん」が似合ってるかな?
血液検査で妊娠している可能性が高いことが発覚しました!!
やったーーー(≧▽≦)
本当に妊娠していて無事元気な赤ちゃんが産まれてきますように!
定期的に採血をしてホルモン数値を確認したり、他にもエコー検査や体温測定などで出産予定日、成長過程などが色々わかるのですが、
最近来たばかりなので、他の子たちよりトレーニングが進んでいません(´;ω;`)
ハズバンダリートレーニングというものがあるのですが、
このトレーニングはイルカ達の健康管理の為に行っているものです。
例えば、検温(熱を測る)や、呼気検査(呼気の中に何の菌がいるか検査できる)や
身体測定(色んな部位を測り特殊な計算式にはめれば推定の体重が知ることが出来る)や口内チェック(ごみを食べていないか)など、たくさんあります( *´艸`)
95さんも、体温が測れればいいのですがそんなすぐには出来ません(´;ω;`)
体長の通り、他のイルカたちに比べお姉さまだと思われるので、はくくん同様
なかなかトレーニングは進まないでしょう…。
人間もそうですが、若い個体程覚えが早く順応性も高いのです!
最近仲間入りした子はほかにも二頭います!!
49ちゃんと35ちゃんです( *´艸`)
今私は49ちゃんのトレーニングを同期としています。
まだ手から餌を食べるという事が出来ないので、投げてあげているのですが
これがまた難しい、、、
コントロール力が必要になってきます。
私はあまり運動神経がありません(笑)(と言うのは言い訳で、、、(笑))
同期の二人は野球やソフトボールを経験していたみたいなので
プライベートで投げ方を一緒に練習したいと思います(´;ω;`)
練習あるのみ!!!!
そして、毎日ビーチを潜っていると色々なものが流れてきます。
やはり、ビニールゴミが一番多いですね(´;ω;`)
その他にもスプレー缶なども多いです。
そんなごみの中でこんな物を拾いました。
何じゃこりゃ!!!!???!?!?!?
とても大きいスポンジのマットがそこに沈んでいました(笑)
上に持って上がるのに一苦労でした(笑)
海には色々なものが流れてきますね(´;ω;`)
皆さん!ゴミはポイ捨てはせず、きちんとゴミ箱に捨てて下さいね\(^o^)/
以上粟飯原でした|д゚)