危険です⚠
2017年02月22日
こんにちはーっ!
2月22日。にゃんにゃんにゃんの日で、
今日は猫の日らしいです!
最近は猫ブームですもんね。
私の周りにも猫が大好きな人は多いです!
でも私は、犬派です( *´艸`)
イルカの日ってあるのでしょうか。
聞いたことありませんね(-ω-)/
れもん「イルカの日ないんかーいっ!」
今日、しまくんとなみちゃんの生簀にお客様が。
でも、危険なお客様でした><
お魚の影が見えるでしょうか。
ゴンズイと言って、背ビレと胸ビレに毒棘を持っている魚です!!
群れでいるところをよく見ますが、今日は一匹でいました。
イルカ達の方が大きいので、ゴンズイのほうから攻撃してくることは
ないと思いますが、しまくんなみちゃん気を付けて!!!
ゴンズイはどこにでもいる、全然珍しくないお魚です。
これから夏に向けて、海に入る際は、
みなさんも充分気を付けて下さいね!!
他にも、身近には危険な海の生物がたくさんいます
こちらは、ガンガゼ。
こちらも棘に毒を持っています!
見た目の通りウニの仲間です。
普通のウニもとげとげしていますが、
手に乗せたくらいでは棘は刺さりません。
ですが、このガンガゼは棘が長く、しかも折れやすいです。
そして、その長い棘には逆棘があるのです。
もう想像できますよね(;_;)
ガンガゼに触れてしまうと、簡単に皮膚に刺さり、
刺さった棘が抜けなくて、皮膚内部に残りやすいのです(;_:)
たまったもんじゃありません(;_;)(;_;)(;_;)
裸足で海に入る時は、お気を付けください!!!
最後はヒョウモンダコ。
こちらはフグ毒と同じ強力な神経毒を持ったタコで、
死に至るほどの猛毒です(;_:)(;_:)(;_:)
10cm程の可愛らしいタコさんですが、
この柄を見ると「あ、触っちゃいけないやつだ。」
と思いますよね(゜-゜)
威嚇すると、青い模様が出てきてその模様が
ヒョウ柄みたいなのでヒョウモンダコと言います。
私は、一度だけ見たことがあります((+_+))
滅多に遭遇することはないと思いますが、
もし小さなタコさんを見つけてしまったら、
絶対に触っちゃダメですよーっ!!
こちらは新人さんの35ちゃん
ターゲットにタッチをするトレーニング中です!
35「この白い球は何だろう・・・。」
と、気にしてお口でツンツンしているところをOKして
お口でタッチすればいいんだ!ということを
理解してもらうようにしていきます!!
自らお口でタッチ出来る回数が増えているようです!!
その調子で頑張れーっ\(^o^)/
その35ちゃんを担当しているマキノ君。
ドライスーツから浸水があったようです。
その場所が・・・。
まるで、おもらししたようでした。(笑)
無事、ドライヤーで乾かすことが出来たみたいです( *´艸`)
それではこのあたりで。上甲でした!