今日のナミちゃん。
2017年05月31日

皆さんこんにちは!!
今日は高山が担当です!!!
今日は残念ながらプログラムはありませんでした(´;ω;`)
曇りでプログラムもなかったので、と~ってもゆったりとした一日でした( ̄▽ ̄)
ホントはここでゆったりしたこむぎちゃんのお写真を載せたかったのですが…
写真を撮ろうと思って近づくと嬉しそうに尻尾を振って飛びついてくるので
とてもゆったりとは言えないお写真しか撮れませんでした(笑)
でもなんだかこれはこれで良いショットですよね!(笑)
さて、私の担当ナミちゃんのお話です。
ナミちゃんは今日から2つのトレーニングを始めました
1つは『採血トレーニング』です(゚д゚)!
最近のナミちゃんは船の上に取り上げて採血を行っていたのですが、
これでは負担がかかるので出来るだけ負担の少ないトレーニングによって採血を行います。
これがトレーニング風景です。
どんな風に進めていくかというと、、、
距離が近くなりました(笑)
こんな感じでまずは尾びれを持つトレーナー(高山)と採血者(粟飯原さん)の2人がいるという状況に慣れさせていきます。
この時の採血者の距離も、お写真ではあまり変わらないかもしれませんが徐々に徐々に近づいてもらいます。
そして尾びれを軽くたたいたり、爪楊枝を使ったりしてこれも徐々に刺激を与えていきます。
ナミちゃんは今日粟飯原さんが近づいただけでいつもと違う状況に少し戸惑っていました(笑)
イルカさんは身体は大きいですが、意外と繊細なんです(笑)
でも個体差もあり、ぜんぜんへっちゃらな子もいるんですけどね。
それがおもしろいところです!
もう1つは、『胴回り測定トレーニング』です!
これは胸ビレの根元あたりの胴回りを測って、ナミちゃんの体型を調べるためのトレーニングです。
私たちのウエストのようなものですね。
こちらがトレーニング風景です⇩
これもまずはメジャーがあることに慣らしていき、さらに台の上に入っていくことに慣れさせていきます。
この上のお写真から
ゆっくり進んで
こんな感じです。
あとは胸ビレの後ろからメジャーを巻いて測定します。
実はナミちゃんは今少し痩せが目立ってきています。
サンマをあげるなどして痩せないように頑張っているのですが、残念ながら効果はいまひとつという感じです(´;ω;`)
胴回り以外にも、体長や尾柄部など数か所測定することで推定体重も出すことが出来るんです。
それをもとに1日のご飯の量なども決めていきます。
早く採血、胴回りの測定、ともに成功できるようトレーニングを頑張りたいと思います!!
それでは今日はこの辺で!!
また明日