🌊戦闘準備🌊
2017年12月14日

みなさんこんにちは!!
今日のブログはせどはらがお届けします。
ここ数日間強い風と波で桟橋が揺れていました。
今日はなんと、とても穏やかな1日でした。
しかし、現在の予報では今週の土日には強風が吹くみたいです。
寒くないように厚着をして、イルカに会いに来てください🐬🐬🐬
※高波で危険な場合は、営業を中止する場合があります。
そのため、事前にお電話でご確認ください(*- -)(*_ _)
今日は、また土日に向けて、施設の整備を行いました。
桟橋の外にフロートが一列に並んでいます。
このフロートはイルカの生簀を高波から守るための波よけの役割を持っています。
その為、今回の波で切れているロープを結びなおし、桟橋への被害を最小限にできるようしました。
まだ少し作業が残っているので明日も頑張ります。
イルカの健康状態だけではなくて、飼育する環境をより良いものにすることもとても大事です。
最後に海の生物紹介のコーナーです。
今日の生物はこれです。
じゃ~~~ん!
皆さんどこに生物がいるのかわかりますか???
・
・・・
では、もっと近寄ってみましょう♪
どうですか、
皆さん分かりましたか?
いよいよ 正解発表です。
今日の生物はこれです。
今回の生物は、「ヤドカリ」です。
日本の海岸では、ホンヤドカリ・ユビナガホンヤドカリがよく見られるそうです。
食べている物は、藻類・生物の死骸など食べる雑食性です。
体が大きくなると、自分に合った貝殻を探し、身を守っています。
潮の潮汐によって動きが変わります。
満潮だと動きが穏やかになり、干潮になるにつれ動きが活発になるみたいです。
潮に取り残されないように岩の下や深みに移動していきます。
今日も干潮の時に写真を撮りました📷
是非是非探してみてください👀
それでは、
今日はこのへんでおやすみなさい💤